×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
|
梅醤番茶とは?
先に紹介した「にんじんりんごジュース」や「しょうが紅茶」の他に体を温める作用が非常に強く、 ミネラルたっぷりの飲み物があります。それが「梅醤番茶」です。 体を温めると免疫力が高まりますし、血流が増加して、排せつ力を高め体にたまった余分な水分を 排出するのにとても効果があります。特に冷え性の女性には「しょうが紅茶」や「梅醤番茶」は効果的です。 自分にあった物を見つけて摂ると良いでしょう。
梅醤番茶の作り方
●用意する物
・梅干 1個
・醤油 スプーン一杯分
・すりおろししょうが 適量
・番茶
●作り方
①種を取った梅干をコップに入れ箸でつぶす
② ①に醤油を加えよく練りあわす
③すりおろした、しょうがの絞り汁を適量入れる
④熱い番茶をそそぎよくかき混ぜて飲む
梅醤番茶の効果
冷え性、胃腸病、下痢、疲労、風邪などに効果があります。
空腹の時に飲むと特に効果があります。
超簡単な作り方
体にいい梅醤番茶を超簡単に作る方法があります。
これは助かります。 ^ ^
↓↓番茶入りなので、お湯を注ぐだけです↓↓

PR
↓↓サイトメニュー↓↓
●PR